【EDH】《払拭/Dispel》と《被覆/Envelop》
2016年12月12日 EDH カード個別評価 コメント (2)《被覆/Envelop》は上位互換があるけど、大差ないのでキニシナイ。
■《払拭/Dispel》
・《むかつき/Ad Nauseam》
・《火想者の予見/Firemind’s Foresight》
・《サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift》
・《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
・《殺し/Snuff Out》
・《死体のダンス/Corpse Dance》
・各種カウンター
■《被覆/Envelop》
・《知識の搾取/Knowledge Exploitation》
・《無限への突入/Enter the Infinite》
・《歯と爪/Tooth and Nail》
・《ハルマゲドン/Armageddon》
・《ジョークルホープス/Jokulhaups》
・《生き埋め/Buried Alive》
・《再活性/Reanimate》
・《ヨーグモスの意志/Yawgmoth’s Will》
・7ドロー系
・タイムワープ系
1分で思いついた限り。
インスタントで勝てるカードは少ないので、《払拭/Dispel》の役目は相手のピン除去やカウンターを弾く、つまりこっちのアクションを通すための運用がメインになる。
一方ソーサリーは大技が跋扈しているため、相手のアクションを通さないための運用がメインになる。
《払拭/Dispel》は攻撃的、《被覆/Envelop》は防御的。
まず《白鳥の歌/Swan Song》《狼狽の嵐/Flusterstorm》が最優先で入るとして、追加する際には勝ちに行きたいとか負けないようにしたいのかを考えて採用するのが良さげ。
■《払拭/Dispel》
・《むかつき/Ad Nauseam》
・《火想者の予見/Firemind’s Foresight》
・《サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift》
・《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
・《殺し/Snuff Out》
・《死体のダンス/Corpse Dance》
・各種カウンター
■《被覆/Envelop》
・《知識の搾取/Knowledge Exploitation》
・《無限への突入/Enter the Infinite》
・《歯と爪/Tooth and Nail》
・《ハルマゲドン/Armageddon》
・《ジョークルホープス/Jokulhaups》
・《生き埋め/Buried Alive》
・《再活性/Reanimate》
・《ヨーグモスの意志/Yawgmoth’s Will》
・7ドロー系
・タイムワープ系
1分で思いついた限り。
インスタントで勝てるカードは少ないので、《払拭/Dispel》の役目は相手のピン除去やカウンターを弾く、つまりこっちのアクションを通すための運用がメインになる。
一方ソーサリーは大技が跋扈しているため、相手のアクションを通さないための運用がメインになる。
《払拭/Dispel》は攻撃的、《被覆/Envelop》は防御的。
まず《白鳥の歌/Swan Song》《狼狽の嵐/Flusterstorm》が最優先で入るとして、追加する際には勝ちに行きたいとか負けないようにしたいのかを考えて採用するのが良さげ。
【EDH】《戦利品の魔道士》
2016年12月7日 EDH カード個別評価流石に強そう(こなみ
ピンポイントですが、かなりEDH向けなカードかと。
・《ブライトハースの指輪/Rings of Brighthearth》
・《玄武岩のモノリス/Basalt Monolith》
この青定番無限マナコンビが3マナに居る以上、使うデッキには採用されそうです。
吐き出し口(《威圧の杖/Staff of Domination》)もあるよ!
それだけなら《加工/Fabricate》や《幻の漂い/Drift of Phantasms》と別に大差ないんですが、
・《雲石の工芸品/Cloudstone Curio》
これとのシナジーが素敵。
特に青緑系のデッキなら最初にこれ持ってきてガチャガチャ出来そう。
流行のトラシオス、キデール辺りにいかがでしょう。
他使えそうなもの。
・《古き者どもの闘技場/Arena of the Ancients》
・《ファイレクシアの供犠台/Phyrexian Altar》
・《アシュノッドの供犠台/Ashnod’s Altar》
・《爆破基地/Blasting Station》
・《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》
・《預言者の杖/Diviner’s Wand》
・《市長の笏/Magistrate’s Scepter》
・《彫り込み鋼/Sculpting Steel》
・《千年霊薬/Thousand-Year Elixir》
・《からみつく鉄線/Tangle Wire》
よく見る顔が多いのでクリーチャーであることを活かしたり、水増し要因として雇用したり。良カード。
ピンポイントですが、かなりEDH向けなカードかと。
・《ブライトハースの指輪/Rings of Brighthearth》
・《玄武岩のモノリス/Basalt Monolith》
この青定番無限マナコンビが3マナに居る以上、使うデッキには採用されそうです。
吐き出し口(《威圧の杖/Staff of Domination》)もあるよ!
それだけなら《加工/Fabricate》や《幻の漂い/Drift of Phantasms》と別に大差ないんですが、
・《雲石の工芸品/Cloudstone Curio》
これとのシナジーが素敵。
特に青緑系のデッキなら最初にこれ持ってきてガチャガチャ出来そう。
流行のトラシオス、キデール辺りにいかがでしょう。
他使えそうなもの。
・《古き者どもの闘技場/Arena of the Ancients》
・《ファイレクシアの供犠台/Phyrexian Altar》
・《アシュノッドの供犠台/Ashnod’s Altar》
・《爆破基地/Blasting Station》
・《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》
・《預言者の杖/Diviner’s Wand》
・《市長の笏/Magistrate’s Scepter》
・《彫り込み鋼/Sculpting Steel》
・《千年霊薬/Thousand-Year Elixir》
・《からみつく鉄線/Tangle Wire》
よく見る顔が多いのでクリーチャーであることを活かしたり、水増し要因として雇用したり。良カード。