・EDH調整
・DN巡回
・GP神戸準備

……どれもできてないんですが()

生存報告(3/12)

2017年3月12日 日常
忙しすぎてな(挨拶)

年明け以降、本当にまともに生活できる最低限のラインを踏みしめて生きていたため、ほとんどMTGできていません。
でも辞めたわけではないですし、今後もやっていきますのでそこはなにとぞ。

グランプリ静岡は行きたいなーという所存です。
とりあえず生存報告しておきます。今は一段落したので。


ウラシマすぎるのでEDH環境について誰か簡潔に教えてほしい。
《ギラプールの希望》ジェネラルが流行っているとか、ないんですかね?()
新年の記事がMTGとは言ってない()

年末年始、仕事の合間にソシャゲを友人とやっていました。
元々通勤時間のソシャゲが日常の娯楽の一つだったのですが、年の区切りなので一旦思うところをつらつら。
批判を大いに含むので不快にさせてしまう可能性がありますがご容赦を。


今やっているのは、
・モンスト
・FFRK
・パズドラ
です。
正直社会人で三刀流はまず無理なので、上から順に優先付けしてやっていて、1つやったら他2つはログインのみ、みたいな状態ですが。

■モンスト
自分はSTGが好きなので、配置やらなんやらを取っていくゲームは好きなんです。
やることは弾くだけなんですけど、反射貫通の使い分け、SS管理など、戦略性があって面白い。ステージのギミックも多様で、やり応えがある。
無課金でプレイしていますが、降臨キャラ+当たったガチャ限でも十分遊べています。課金していないのは、無課金でどこまでやれるかというところがモチベーションの一つでもあるのですが。
キャラのデザインもイラスト+ボール絵で豊富で、ボイスにも力を入れてる。いろんな角度から楽しめるゲームかと。

欠点はガチャが渋すぎることと、金稼いで映画まで作ってるんだからサーバー強化しろよという点。
前者は未だに何のアビリティも無いキャラが平然とレアガチャ排出されるのを止めてくれと(後述のパズドラで言うなら進化パイロデーモンが銀卵で排出されるようなもの)。
後者は新年早々鯖落ちをやらかす辺りもっと頑張って欲しい。別に新年の回線規制が原因ではなく、ログイン数が多くなるイベントで頻繁に落ちてますからね。。。

■FFRK
少し前までガチャは渋いはバランス微妙だわのダメゲー認定していましたが、マルチを上手く取り入れて成功していると思うゲーム。
攻撃、補助、回復をきちんと分担してプレイする必要のあるマルチはFF11や14を彷彿とさせて面白い。強必殺必須なのは仕方ないけど、どこかが欠けててもマルチなら出来る。
キャラゲーとしては好きなキャラの必殺を狙っていくプレイもあるし、現時点だとサブキャラやモブキャラ含めてかなりの数が実装されているので、シリーズ既プレイ者なら満足は出来るでしょう。
バランスは正直鉄壁病を患っていたり開幕や状態異常の運ゲーがあるので良いとは言えないけど、最近はいろいろ改善しようとしているように見えるので期待。

欠点はとにかく必殺ゲーであることと、キャラの優劣が大きいこと。
前者はまあ必殺技をガチャで引くシステム上仕方ないのですが、特に回復や補助は必殺が無いとどうしようもないので引かざるを得ません。アタッカー的には、必殺技ゲージを溜めるエンドアスピル、いかりを使えるかどうかで一段階は評価が上下するでしょう。
後者はとにかく人気キャラ優遇のため、自分の好きなキャラが不遇扱いで不満が募る場合も多々。後で実装されたキャラでも人気ならどんどん強い必殺が出てくる。運営的には一番設けれるんでしょうけど。

■パズドラ
ある意味本題。
私が始めてやったソシャゲです。当時は楽しくて相当やってました。
ソシャゲ界に与えた影響も大きく、いわゆるパズドラレイアウト(魔法石、スタミナ、コイン、石5個でガチャ1回などのバランスやメイン画面の各表示配置など)がいろんなソシャゲで垣間見えるでしょう。

今はぶっちゃけつまらないです。私が付いていけてないだけかもしれないけど。
こっちのパーティはインフレしていくし、敵もそれに合わせて(嫌がらせ方面に)強くなっていく一方。先制で敵が3回行動してからターンが始まるとかね。ワンパン抑止、遅延抑止のためには仕方ないのだけれど、この辺は調整してほしかった。

降臨モンスターは、特に最近の新規は基本弱いか割に合わないかであるため、前述のモンストのように無課金で楽しく遊べるってわけでもないです。
昔のようにドロップする降臨モンスターはゼウスを始めかなり使える、というのならモチベも上がるんですが。例外は比較的簡単で未だガチャ限並かそれよりちょい上くらいに強いミルぐらいでしょうか。
もちろん、マシン○○系や○○ドラゴン系が降臨なのに強いのは分かっていますが、難易度が高すぎてこれらを安定して取れるころには自陣の方が強いでしょう。それでもマシン○○は育てる価値があるとは言えますが……

上の降臨系で問題なのはニーズに合っていないこと。
アナザー○○のマシン系降臨は降臨とは思えないほど優秀ですが、出現率が馬鹿みたいに低い上にスキルレベル上げのために周回を余技無くされるため、「欲しいけど手持ちじゃ安定して回れない層」か「周回余裕だけどそれが出来るぐらい手持ちがそろっているから別に要らない層」(+それでも暇だから周回する層)しか居ないのでは?
そもそもスキルレベル上げしないとほぼ使えない前提であるため、モンストや他のソシャゲのようにとりあえず頑張って1体取ったから役に立つ!というわけでもないのが、より周回強要に拍車をかけています。(初期20ターン越え、スキルマ6ターンとかそんなのばっか)

マルチも大分前から導入されていますが、これも調整がダメ。
マルチが圧倒的に有利で、ソロの利点は何も無い。そもそもソロでクリアするのが難しいダンジョンが多数追加されて(周回はなおさら)、役に立つモンスターは大体それに該当するため、マルチでも楽しめるゲームじゃなくてマルチでやるゲームになりかけている。
バランス面で見ても、パズドラのマルチは純粋にサブメンバーが4体増えるというメリットしか発生しない(当然HPやスキルも増える)ため、こっち前提のバランスだとソロはそりゃキツイとなる。モンストならパーティは4体固定でラックボーナスや自分が持っていないキャラを出してもらえるといった恩恵があるぐらいで、単純にわいわいできるし、FFRKはそもそもマルチとソロが切り分けられていて、別にマルチクリアしたら報酬がもらえるぐらいでキャラや必殺技に影響は無い。マルチするにしても自分は2人出すだけなので、キャラ揃っていなくても役割を担えれば参加できる。
パズドラのマルチは純粋に増えた戦力で相手の嫌がらせ(覚醒無効、ドロップロックなどなど)に対抗するスキルを積むもので、自分のパーティはそのままちゃんとリーダー+4体必要だからキャラが不足して~が適用されるわけではない。

このまま書くとモンスターうんぬんとかまで書けるんですが、愚痴愚痴しすぎなのでこの辺で。頭に書いたとおり、私が付いていけてないだけなのかもしれないです。ただ、イベントや降臨ダンジョンの攻略が知りたくて攻略サイトを見ると、どこもマルチ用の攻略パーティ(周回パーティ)ばかりなのを見ると、もうこのゲームはマルチゲーなんだなあと思わざるを得ないモヤモヤがあります。


新年早々こんな記事ですが、たまには許してくだせえ。

年末ですね

2016年12月27日 日常
仕事ですけどね。

今年は仕事が大分多忙でEDH遠征が出来なかったことが悔やまれます。
日記更新も間隔が空きすぎなんだよなあ。

来年は一段落したらEDH主体でMTGに浸かりたい。
合間合間で、このメモ帳にもカード考察やデッキ考察、戦術を主体に記事を起こして、皆様と交流を図りたいです。


リンク先をサーフィンしたら最近のEDHは2キルが多発するとのレポートを見てビビッている次第。この前の除去選択にピッチスペルを加えるべきだったか、、、
シグに《Contagion》を入れるか考え中。

生存報告(11/20)

2016年11月20日 日常
忙しすぎてな(挨拶)

とりあえずの更新です。

GP千葉は仕事が入らなければ行く予定。申し込んでしまったし()
EDHの調整などは相変わらず。ただし最近DNも見れてなかったので情報が古い。4色の調整したい。


追記。
とりあえず《大渦を操る者、イドリス/Yidris, Maelstrom Wielder》を調整中。
《マルチェッサ女王/Queen Marchesa》は《トレストの使者、レオヴォルド/Leovold, Emissary of Trest》に暗殺されたのでもうマジ無理。

そのうちジェネラル分析を上げますね。
やっぱり発売後になってしもうた。
あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。

2014年は「忙しい」「体調が~」等の理由で日記を書かない日が多く、自分のだらしなさが出てしまった年でした。
2015年は自分を律するようにしますゆえ、どうぞ宜しくお願い致します。

生きています

2014年9月26日 日常
潜んでいただけです()


真面目な話、1か月ぐらい仕事が修羅場っていました。
臨時対応+平常業務はきつすぎんよー

ぼちぼち浮上します。
今後とも宜しくお願いします。
EDH関連でローカルにちょろちょろ書きだめています。

最近はスタンやモダンも組んでいるので、対戦したいところ。ショップ乗り込みたい。
間違って唇や舌を噛んで口内炎になる



腫れているのでまた噛んでしまう


良く出来たシステムだと思う(憎悪)
カード弄りたい、記事書きたいのに時間が足りないです。
飲み会とか(財政危機)

M15のリストが出てますね。
《脱走魔術師/Fugitive Wizard》に笑いそうになりながらも、手堅くまとまったセットになりそうかなーと。どことなく初心者向けな、カードパワー抑え目のカードが多くて好感触。基本セットはこのぐらいで良いと思います。

さて、まったくMTG関係ない話で申し訳ないのですが、最近朝昼夜とコンビニのパンを買うことが多いです。今回は主観でコンビニパン(というかパン主体でのコンビニ)をレビューするだけの記事です。生地だけに。


>ファミリーマート
個人的にはセブンと2強ぐらいで好き。
種類が豊富で、普通のパンよりも「クッキー記事」「ケーキ風」などの新しいタイプの菓子パンが魅力です。惣菜パンもおいしい。
欠点は「クリーム入りクッキーメロンパン」「クロワッサンメロンパン」などカロリーメイトなパンが多いので、裏の熱量と相談しながら食べないとデブ一直線なこと。特に朝食として食べる際は気を付けないといけません。

>セブンイレブン
オリジナルパンがなかなか手堅く美味しい。
チョコクロワッサン、スコッチ、レーズンパンなど、あまり飾らずシンプルなパンが多い印象。惣菜パンもコーンマヨネーズやあらびきフランクパンなど一般的。でも生地がおいしいので楽しめます。何よりの魅力はサンドイッチが豊富なことで、レタスサンドからミックスサンド、ハムサラダやカツサンドなど、サンドイッチだけでも飽きずに食べられます。私は朝か昼にサンドイッチが定番となっています。
欠点はサイズが小さめなのと、前述のようにあまり飾りっ気が無いこと。朝食向けのパンが多い印象です。

>サークルK
惣菜パンはハムたまごやフランク、菓子パンはチョコクロワッサンやクリームパンがおいしいと思います。値段の割にボリュームがあるものが多く、満腹感があると思います。職場はサークルKが一番近いので良く利用します。サンドイッチやメーカー菓子パンも含めると種類はあるかと。
欠点は何処となくありふれていること。わざわざ買って食べたい~というようなパンが私は少ないと思います。メーカー菓子パンで済ませることも多いです。

>ローソン
パンは甘いものが豊富で、サンドイッチの種類があります。フランスパン生地のものや、もちっとした食感のものなど、生地が独特で癖になります。
欠点は惣菜パンの種類が少な目に感じること(これは私の周りのローソンが小さ目なだけかもしれませんが)と、サイズの割にカロリーがあるパンが多いこと。気軽に食べるにはちょっと向いてない気がします。最近はカロリーをデカデカと表示した抑え目のものが出ているっぽいのでちょっと注目しています。

>ミニストップ
パンの種類の入れ替わりが激しい気がします。そのため、いろんな味を楽しめるのが良いです。惣菜パンはチーズカレーやらダブルバーグやらいろいろ攻めている感じ。おいしいのでたまに食べたくなります。
欠点は前述のように季節限定のものがすぐ入れ替わって無くなったりするのと、常設のパンが無難すぎること。わざわざ買うか~とはならないですし、フランクパンもクリームパンも具が少ないわりにパンが多いのであまり……


良くいく店舗だけですが、最近の食生活がコンビニに頼りがちなのでまとめてみました。
自炊もしないとなあ……

デイリーヤマザキとかココストアとかは行ったことありますけど最近は行っていないので……セイコーマートなどの地方に寄りすぎているものは知らないので(小声)

気が付いたら

2014年7月5日 日常
7月ですね(挨拶)

いや本当すみません、ちょっと記事書く時間がですね。

追々EDH絡みでいろいろ書こうと思います。
とりあえず今は休ませてください(疲労)

GWだけれども

2014年5月5日 日常
買い物や準備で時間が取られて旅行とか行けないマンです。
今日は31アイスクリームでラブポーションサーティワンを注文したら女性店員に意味深な笑顔を向けられました(挨拶)
……いや似合わないだろうけど美味しいから仕方ないじゃないですかー

新デッキがようやくまとまったのですが都合上しばらく回せないのが残念です。
ガッツリEDHやりたいと心から思っています。

ちなみにシガルダのまましばらく試してみて、何というか緑白の問題点やらはわかった気がします。シガルダ自身はその中でもポテンシャルは高いのですが……もっとガッツリコントロールしたい欲求が抑えられず。殴りジェネラルもいいのですが、殴るだけジェネラルは私のプレイングや考え方には合わないのかな、ということで。
予定通り大須に行ってきました。
PCパーツ見たり、カード見たり。

なんか《Force of Will》とか《不毛の大地/Wasteland》が知らぬ間に1.5倍ぐらいの値段になってたんですけど何かあったんでしょうか。増税……ってわけでもないですよね。逆にスタンのカードは割と下がってた印象を受けました。

夕食に気になっていたシルクロードを訪問。
酢豚定食美味しかったです。メニューを見た感じ、普通の夕食にも打ち上げにも良さそうな感じ。定食は締めの杏仁豆腐が好みです。
twitterの新デザインが見づらすぎる……
ニコニコ動画(銀座)のときは最初不満でだんだん慣れましたが、こればっかりはダメ。
勝手に文字の大きさが変わる、開くボタンが無い(無いですよね?)のが致命的ですよ。

情報系人間として、UIと使用者のニーズには気を配りたい所です。
ちまたがGP名古屋やらニクスへの旅やらで盛り上がる中、私は仕事で死んでいるのであった。飲むって辛いのう、ヤス(白目)

とはいえ、プレビューを見て面白そうだなあと思ってテンションを上げております。
時間を見つけてまともな記事を書きたいところですねー
しばしの間更新停滞します。

既に停滞してるだろ!という突っ込みは華麗にスルー(えっ

仕事の都合で回線引き直しするまでネットから離れざるを得ないのです……中毒症状が出そう。といっても1か月以内には戻ってきますし、普通にスマホから更新してるかもしれませんが、そんな事情です。

こんなgdgd日記ですが、今後とも宜しくお願いします。

花粉症と風邪による炎症が合わさり最強に見えるッ……

(MTG関連の文章の)進捗ダメです(鼻水)

報告(20140324)

2014年3月25日 日常
すみません許してください忙しいんです!(何でもするとは言わない)

ちょっとリアルが《ごたごた/Hurly-Burly》してるので小休止してます。
記事は下書きしてるけどなかなか進まないです。ドローカード大杉。

これだけだとあれなので少しだけEDH話。
EDHの環境はそのコミュニティによりますが、私の周りだとウーズ系が強い感じがします。
ゆっくりとマナを伸ばすタイプのデッキには元々強く、環境柄クリーチャー除去が多めでカウンターと墓地対策は少ない。ウーズのみならずトリスケミケウスみたいな墓地経由コンボで決着がつくこともしばしば。

万能だけど重いカウンターも、墓地対策もあまり積みたいものではないです。でも墓地経由コンボは決まるときは一瞬で決まるし、最速ルートだと大概のフィニッシュよりも速い。墓地対策に付加価値が付いているor付けられるならば積極的に枠を取るのもありかと思う(前者は《ラクドスの魔除け/Rakdos Charm》や《引き裂かれた記憶/Shred Memory》、後者はやや特殊なので割愛)。

……殺シグを見直すと入っているカウンターに万能なものがほとんどない事実。でも、軽さを求めるとこうなりますよね。

報告(20140318)

2014年3月18日 日常
しばらく旅立っておりまして更新が滞ってしまいました。
決してダウンしていたわけではないので、また随時日記を書いていきます。
明日は爆睡してそう&用事があるので日曜日にゲームデー出ようかと思います。
サイドが未だ定まっていないのが問題。
しかし私が外出する日はいつも悪天候だなー(天気予報を見ながら)


さて、いつも日記をご覧頂きありがとうございます。
DiaryNoteを初めてそれなりに経ちましたが、やはり意見を発信&受信できる場というのは貴重だと思いました。今後とも宜しくお願いします。本来、こういうのは4月か一周年にでもするべきでしょうけれど、ちょうど月が替わるタイミングだったもので。

で、いつも全然見てなかったのですが、アクセス解析を覗いてみたらこんな日記にも検索からいらしてくれた方が結構居るようです。履歴に残っている範囲になりますが、気になったものをいくつか取り上げてみようかと。

>シグ EDH
>川の殺し屋、シグ edh
メインジェネラルとして頑張っております。タイムワープ+少数コンボ型です。
一番新しいリスト:http://chiyo4021.diarynote.jp/201312280117312344/
最近の考察記事:http://chiyo4021.diarynote.jp/201402260117007431/

>EDH プローシュ
>プローシュ edh
私のリストも残っていますが、正直丸すぎたのでおススメ出来ません。今は使っていませんし。リンク先の方や別の方の戦い方をおススメします。

>神々の軍勢 箱買い
シングル買いしましょう。
《彩色マンティコア/Chromanticore》《彷徨える魂の勇者/Champion of Stray Souls》 とか出ますよ(白目)

>太陽の指輪 デッキに入れる枚数
残念ながら一枚しか入れられないです。

>赤黒 殺戮の神 デッキ
考察や皆さんのコメントなどは
前編:http://chiyo4021.diarynote.jp/201402210204577739/
後編:http://chiyo4021.diarynote.jp/201402210207476550/
をどうぞ。こちらも今は頓挫していますね;
どうでもいいですが、モーギスって書くより殺戮の神デッキって書いた方が強そうです。

>mtg 好きな色
青だと思っていましたが、どうやら黒も好きなようです。二色なら青黒、青緑、黒赤辺りが性に合ってると思います。

>クソデッキ
もしかして:http://chiyo4021.diarynote.jp/201401181024558970/

>EDH アグロ
EDHにおけるアグロっていうのは、1ターン目から《生き埋め/Buried Alive》撃つような動きの事を言うのだと思っています。他には《隠遁ドルイド/Hermit Druid》とか。


2月の更新は18日/28日でした。出来るだけ続けていきたいです。

1 2

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索