統率者2014 入っていて欲しかったカード
2014年11月3日 TCG全般いつも通り「統率者2014に入っていてほしい&いそうなカード」で書こうとしたらフルスポが出てたでござる。
というわけでフルスポ見た感想も含めて以下に。
●白
・《土地税/Land Tax》《税収/Tithe》《白蘭の騎士/Knight of the White Orchid》
《土地の寄進/Gift of Estates》を入れてあるのは「白は手札稼ぐのも土地伸ばすのも苦手だから入れなきゃ」という配慮を感じますが、だったら他の土地サーチも入れてあげればいいじゃん、という。《土地税/Land Tax》はせっかく統率者需要がある昔の強力カードを再録する機会なので是非欲しかった。《白蘭の騎士/Knight of the White Orchid》は《ちらつき鬼火/Flickerwisp》とか入ってるしシナジーに期待出来るので、これも欲しかった。
・《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
何で入ってないんですか(正論)
・《悟りの教示者/Enlightened Tutor》
装備品、エンチャントにキーとなるパーツが多いので再録していてもおかしくなさそうだと思う。教示者シリーズは再録すると予想していたんだけどなー
・総評
トークンデッキなんだけど、《セラのアバター/Serra Avatar》が居たり統率者はむしろ装備品単騎の方が相性良かったりでちょっと統一できていないと思います。あと全体的に重いので、軽めの除去枠はもう少し欲しかった(ソープロ、流刑、関税など)。
●青
・《神秘の教示者/Mystical Tutor》
前述の通り。教示者系は統率者需要あるから入っていて欲しいですね。
・《精神力/Mind Over Matter》
単色だし、テフェリーさんもアンタップ能力持っていたし、昔猛威ふるったカードだし……とか思ってたら再録禁止カードだった。当たり前か。
個人的に青単は《巻物の君、あざみ/Azami, Lady of Scrolls》の印象が強い。
・《蒸気の連鎖/Chain of Vapor》
連鎖系もパーティプレイで楽しいので入っているかと思っていました。《サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift》が入っているのは解ってるなと思いますけどね。
・総評
テフェリーの-1でマナ加速してデカい海産物とかスフィンクスを出すデッキ?《ウーラの寺院の探索/Quest for Ula’s Temple》と《圧倒的な波/Whelming Wave》を入れましょう。マナファクトがたくさん入ってるっぽいけど、全体的に超重いのがなんとも。
●黒
・《Demonic Tutor》
この前ディヴァインVSデモニックがセット再販されたし、あるかなーと思ってました。
・《吸血の教示者/Vampiric Tutor》
(ry
・《悪魔の意図/Diabolic Intent》
せめてこれぐらい入れてくださいよー
・《ネクロポーテンス/Necropotence》
ドローエンジンとして。単色なら《ファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arena》よりこっちかなーと。前は《強欲/Greed》でしたし。結果恒久ドロソは乾杯さんでしたが。
・《再活性/Reanimate》
リアニもEDHの華なので、需要もあるコイツが来るかなと。他には《不穏の標/Beacon of Unrest》サイクルが来るのも予想してましたが、違いましたね。
・総評
軽量ドローと除去が多めなので、意外に回りそう。
とはいえやっぱり重いので、《暗黒の儀式/Dark Ritual》とか《Soldevi Adnate》とか《ファイレクシアの塔/Phyrexian Tower》とかあっても良かった気がしますが(後者2つは陰鬱との相性も○)
●赤
・《ギャンブル/Gamble》
赤はチューターが無いのでその枠として。実際統率者がアーティファクトを釣るので相性も良いんですよね。結構高めなので再録してほしかった。
・《戦士の誓言/Warrior’s Oath》
前予想で言われていた《帝国の徴募兵/Imperial Recruiter》は流石にお値段面からなさそうでしたが、ポータル三国志からの枠でこういう色物が来るかなーと。結果三国志からは何もないという見当違い予想になってしまいました。
・《溶融/Meltdown》
アーティファクトメタな赤が来るかと思ったらアーティファクト利用な赤でした。
・《財宝発掘/Trash for Treasure》
なんで入ってないんですか(正論)
・総評
《ゴブリンの溶接工/Goblin Welder》が居たり、ダレッティがアーティファクトをガチャガチャする方だったり、期待枠の《二重詠唱の魔道士》が入っていたりと、多分一番優秀です。せっかくならスクイーと《剃刀毛のマスティコア/Razormane Masticore》辺りのコンビがあると良かった。
●緑
・《垣間見る自然/Glimpse of Nature》
緑のドロー枠として、再録もあるのかなーと。結果は《始原の賢者/Primordial Sage》《収穫の魂/Soul of the Harvest》《不気味な開花/Grim Flowering》《集団潜在意識/Collective Unconscious》でしたね。全部6マナじゃねーか!
・《尊原初/Primalcrux》
少し前に流行った信心ですが、もっと前に「彩色」という空気ギミックがありまして……
単色統率者を考えたときに、森参照カードかシンボル参照カードが入ってると予想して、ニッチなこれに。結果信心カード含めゼロでした()
・《三顧の礼/Three Visits》
地味に高いこのカード。前回三国志カードがちらほら再録されて面白いと思ったので、土地サーチ系として《自然の知識/Nature’s Lore》よりこっちが来るかと。
・《俗世の教示者/Worldly Tutor》
(ry
・総評
すごくエルフデッキとしてまとまっているのが良いですね。
緑のパッケージ部分がそこそこ入っているので、初心者にはおススメ出来そうです。
●アーティファクト
・《魔力の櫃/Mana Vault》
マナファクト系はいつも《太陽の指輪/Sol Ring》が過去の強力枠だったのですが、三度目なので趣向を変えてくるかなと。《厳かなモノリス/Grim Monolith》は再録禁止、《玄武岩のモノリス/Basalt Monolith》は前回再録した、だったら残る優秀枠として是非これを。結果は変わらず《太陽の指輪/Sol Ring》でしたが、これは仕方ないかもしれませんね。セットから始める人には欲しい枠ですし。
・《魔力の篭手/Gauntlet of Power》
単色セットなら入ると思っていた枠。正解は《かごの中の太陽/Caged Sun》でした。残念。
・《レイモスシリーズ》
単色セットなら入ると思っていた枠。レアなので枠潰しになるんですがウィザーズならやってくれそう(失礼)
実際には《大メダルシリーズ》で埋められました。新デザインで大変イイです。
●土地
・《古えの墳墓/Ancient Tomb》
そろそろ2マナランドが来てもいいじゃない、ということで。単色だとマナ伸ばしづらい色も多いのでフォローの意味で入っていてもおかしくないと予想。
……2マナランドがお帰りランド(弱)なのはいかんともし難いですね。
・《霧覆いの平地/Mistveil Plains》サイクル
基本土地タイプを持つシャドウムーアのサイクル。これも無かったですね。
まだまだ予想力が足りないです。
凄く簡潔ですが、こんなところで。
・番外1
マナクリプト再録お願いします(懇願)
EDHにおける敷居の高さは9割これだと思う・
・番外2
スポイラーを白から順に見ててタイタン達が再録されていたので、「もしかして緑タイタン解禁!?」と思ったら赤で居なくなってもにょもにょ。
というわけでフルスポ見た感想も含めて以下に。
●白
・《土地税/Land Tax》《税収/Tithe》《白蘭の騎士/Knight of the White Orchid》
《土地の寄進/Gift of Estates》を入れてあるのは「白は手札稼ぐのも土地伸ばすのも苦手だから入れなきゃ」という配慮を感じますが、だったら他の土地サーチも入れてあげればいいじゃん、という。《土地税/Land Tax》はせっかく統率者需要がある昔の強力カードを再録する機会なので是非欲しかった。《白蘭の騎士/Knight of the White Orchid》は《ちらつき鬼火/Flickerwisp》とか入ってるしシナジーに期待出来るので、これも欲しかった。
・《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
何で入ってないんですか(正論)
・《悟りの教示者/Enlightened Tutor》
装備品、エンチャントにキーとなるパーツが多いので再録していてもおかしくなさそうだと思う。教示者シリーズは再録すると予想していたんだけどなー
・総評
トークンデッキなんだけど、《セラのアバター/Serra Avatar》が居たり統率者はむしろ装備品単騎の方が相性良かったりでちょっと統一できていないと思います。あと全体的に重いので、軽めの除去枠はもう少し欲しかった(ソープロ、流刑、関税など)。
●青
・《神秘の教示者/Mystical Tutor》
前述の通り。教示者系は統率者需要あるから入っていて欲しいですね。
・《精神力/Mind Over Matter》
単色だし、テフェリーさんもアンタップ能力持っていたし、昔猛威ふるったカードだし……とか思ってたら再録禁止カードだった。当たり前か。
個人的に青単は《巻物の君、あざみ/Azami, Lady of Scrolls》の印象が強い。
・《蒸気の連鎖/Chain of Vapor》
連鎖系もパーティプレイで楽しいので入っているかと思っていました。《サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift》が入っているのは解ってるなと思いますけどね。
・総評
テフェリーの-1でマナ加速してデカい海産物とかスフィンクスを出すデッキ?《ウーラの寺院の探索/Quest for Ula’s Temple》と《圧倒的な波/Whelming Wave》を入れましょう。マナファクトがたくさん入ってるっぽいけど、全体的に超重いのがなんとも。
●黒
・《Demonic Tutor》
この前ディヴァインVSデモニックがセット再販されたし、あるかなーと思ってました。
・《吸血の教示者/Vampiric Tutor》
(ry
・《悪魔の意図/Diabolic Intent》
せめてこれぐらい入れてくださいよー
・《ネクロポーテンス/Necropotence》
ドローエンジンとして。単色なら《ファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arena》よりこっちかなーと。前は《強欲/Greed》でしたし。結果恒久ドロソは乾杯さんでしたが。
・《再活性/Reanimate》
リアニもEDHの華なので、需要もあるコイツが来るかなと。他には《不穏の標/Beacon of Unrest》サイクルが来るのも予想してましたが、違いましたね。
・総評
軽量ドローと除去が多めなので、意外に回りそう。
とはいえやっぱり重いので、《暗黒の儀式/Dark Ritual》とか《Soldevi Adnate》とか《ファイレクシアの塔/Phyrexian Tower》とかあっても良かった気がしますが(後者2つは陰鬱との相性も○)
●赤
・《ギャンブル/Gamble》
赤はチューターが無いのでその枠として。実際統率者がアーティファクトを釣るので相性も良いんですよね。結構高めなので再録してほしかった。
・《戦士の誓言/Warrior’s Oath》
前予想で言われていた《帝国の徴募兵/Imperial Recruiter》は流石にお値段面からなさそうでしたが、ポータル三国志からの枠でこういう色物が来るかなーと。結果三国志からは何もないという見当違い予想になってしまいました。
・《溶融/Meltdown》
アーティファクトメタな赤が来るかと思ったらアーティファクト利用な赤でした。
・《財宝発掘/Trash for Treasure》
なんで入ってないんですか(正論)
・総評
《ゴブリンの溶接工/Goblin Welder》が居たり、ダレッティがアーティファクトをガチャガチャする方だったり、期待枠の《二重詠唱の魔道士》が入っていたりと、多分一番優秀です。せっかくならスクイーと《剃刀毛のマスティコア/Razormane Masticore》辺りのコンビがあると良かった。
●緑
・《垣間見る自然/Glimpse of Nature》
緑のドロー枠として、再録もあるのかなーと。結果は《始原の賢者/Primordial Sage》《収穫の魂/Soul of the Harvest》《不気味な開花/Grim Flowering》《集団潜在意識/Collective Unconscious》でしたね。全部6マナじゃねーか!
・《尊原初/Primalcrux》
少し前に流行った信心ですが、もっと前に「彩色」という空気ギミックがありまして……
単色統率者を考えたときに、森参照カードかシンボル参照カードが入ってると予想して、ニッチなこれに。結果信心カード含めゼロでした()
・《三顧の礼/Three Visits》
地味に高いこのカード。前回三国志カードがちらほら再録されて面白いと思ったので、土地サーチ系として《自然の知識/Nature’s Lore》よりこっちが来るかと。
・《俗世の教示者/Worldly Tutor》
(ry
・総評
すごくエルフデッキとしてまとまっているのが良いですね。
緑のパッケージ部分がそこそこ入っているので、初心者にはおススメ出来そうです。
●アーティファクト
・《魔力の櫃/Mana Vault》
マナファクト系はいつも《太陽の指輪/Sol Ring》が過去の強力枠だったのですが、三度目なので趣向を変えてくるかなと。《厳かなモノリス/Grim Monolith》は再録禁止、《玄武岩のモノリス/Basalt Monolith》は前回再録した、だったら残る優秀枠として是非これを。結果は変わらず《太陽の指輪/Sol Ring》でしたが、これは仕方ないかもしれませんね。セットから始める人には欲しい枠ですし。
・《魔力の篭手/Gauntlet of Power》
単色セットなら入ると思っていた枠。正解は《かごの中の太陽/Caged Sun》でした。残念。
・《レイモスシリーズ》
単色セットなら入ると思っていた枠。レアなので枠潰しになるんですがウィザーズならやってくれそう(失礼)
実際には《大メダルシリーズ》で埋められました。新デザインで大変イイです。
●土地
・《古えの墳墓/Ancient Tomb》
そろそろ2マナランドが来てもいいじゃない、ということで。単色だとマナ伸ばしづらい色も多いのでフォローの意味で入っていてもおかしくないと予想。
……2マナランドがお帰りランド(弱)なのはいかんともし難いですね。
・《霧覆いの平地/Mistveil Plains》サイクル
基本土地タイプを持つシャドウムーアのサイクル。これも無かったですね。
まだまだ予想力が足りないです。
凄く簡潔ですが、こんなところで。
・番外1
マナクリプト再録お願いします(懇願)
EDHにおける敷居の高さは9割これだと思う・
・番外2
スポイラーを白から順に見ててタイタン達が再録されていたので、「もしかして緑タイタン解禁!?」と思ったら赤で居なくなってもにょもにょ。
コメント